福岡空港内最⼤ 400 名のレストラン「SORAGAMIAIR(ソラガ・ミエール)」に本格導入

2022-12-30 11:16

この度、 Luckiが空港の景色を一望できるビアレストランで絶景と九州の食材のマリアージュが楽しめると評判の 福岡空港内レストラン「SORAGAMIAIR(ソラガ・ミエール)」に2台の複数台運用で先⾏導入が決定いたしました。 「SORAGAMIAIR(ソラガ・ミエール)」は、福岡を拠点として様々な飲食業態を展開する株式会社益正グループ(本社;福岡 市博多区、代表取締役社⻑:草野 益次)が運営しています。

Lucki.png

■導入の決め手

①複数台同時稼働可能

ロボット2台の人間に配慮したスムーズな連動と規律性Luckiは、複数台同時稼働を想定し設計されたロボットです。例えば、ロボットがすれ違うことが難しい狭い通路の場合、大半のロボットはお互いをスムーズに避けることができないのでお⾒合い状態になり動けなくなります。Luckiは、優先機、優先方向(料理をのせた「配膳」が優先か、使用後の食器類を回収する「下げ膳」が優先か)、さらには、優先でないロボットの待機地点の設定が簡単にでき、スムーズに配膳・下げ膳を可能にします。 

②ハイブリット⾃律⾛⾏

最大400名を招くことができる広大なスペースの「SORAGAMIAIR(ソラガ・ミエール)」では人の動きと複数台のロボットの⾛⾏ルートが重なる点が多々あり、配膳ロボットの⾛⾏スピードは一定ではなく、人の動きと交わるポイントでは⾛⾏速度を落とし、そうでない場所では標準スピード、というように速度のメリハリが望ましく、この点と複数台運用の起⽴性で当社Luckiをご選定いただきまし た。 

■責任者感想

現場の責任者である店⻑の猪口志(ちょくし)様からも、

「本日勤務に入る従業員が急遽都合が悪くなり勤務できず、代わりの従業員もどうしても手配できない状況であったものの、空港内のお店なので勝手に休むわけにもいかず、どうしようかと思いましたが、入れて間もない2台のロボットがスムーズに動いてくれたので何とか乗り切れました。」というお話も伺っております。 

■Lucki(ラッキー)概要

  同じ店舗で、複数台利用の時に、それぞれのロボットは各位置を把握して最短ルートで、自律的に優先順位に従い移動します。お互いに回避しながら、効率的に作業を完成できます。クラウドで地図共有などが可能です。

 また移動スピードがお客様の環境に合わせて0.5-1.2m/s範囲内に調整できます。

*弊社代理店の導入事例より参考いたします。